結局、ごまドレが一番じゃないですか?
以前紹介した業務スーパーの 冷凍ブロッコリー をいつもお昼ごはんに食べているんですが、毎日食べてると当然飽きてくるのでドレッシングを変えていろいろ試してます。

そしていろいろ試した結果、やっぱりごまドレが一番美味しいんじゃないかと。
その中で今回紹介するのが業務スーパーの「焙煎ごまドレッシング」。
業務スーパーで一番気に入ってるドレッシングがこの「焙煎ごまドレッシング」。
そこまで濃厚じゃなくてしっかりごまの風味も感じられる。余計な混ぜ物の味もしないし、良くも悪くもスタンダードなゴマドレ!
これで185円はまあまあお得だよね。 pic.twitter.com/1FvUM3HpiP
— まげわっぱ@業務スーパーにハマってます (@magenowappa) February 12, 2021
シンプルで飽きのこない味だから毎日食べられるし、300mlで185円と普通のドレッシングと比べてかなりお得。
業務用スーパー好きの僕の中で★4つ【★★★★☆】の商品です。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
業務スーパー 焙煎ごまドレッシングについて
それではさっそく、業務スーパーの焙煎ごまドレッシングを紹介します。
- 内容量 300ml
- 価格 185円(税抜)
- カロリー 55kcal/15g
- 賞味期限 約半年
内容量 300ml

ちょっと大きめのドレッシングと同じサイズです。
同じのをずっと使ってると飽きてくるからこれぐらいの大きさがちょうどいいかな。
まげわっぱ
価格 185円(税抜)

同じ業務スーパーの 銀の胡麻ドレッシング が 1Lで370円 と信じられないコスパをたたき出していますが、300mlで185円 も普通に安いです。

カロリー 55kcal/15g

- カロリー:55kcal
- たんぱく質:0.4g
- 脂質:5.0g
- 炭水化物:2.1g
- 食塩相当量:0.6g
15gはだいたい1回分の量ですね。
こちらも先ほど紹介した、キューピーの焙煎ごまドレッシングのカロリーが 15gあたり59kcal なのでほぼ同じくらい。
賞味期限 約半年

市販のドレッシングだとどれもだいたい半年ぐらいかな。
まげわっぱ
ドレッシングって気づいたら賞味期限が過ぎてることがあるけど、開封後は一ヵ月ぐらいで使い切るのがいいらしいよ。
原材料
焙煎ごまドレッシングの原材料は以下のようなもの。
- 食用植物油脂、砂糖、醤油、醸造酢、ごま(きりごま、すりごま、ねりごま)食塩、卵黄、酵母エキス、調味料(アミノ酸)、増粘剤(キサンタン)、甘味料(ステビア)
業務スーパー 焙煎ごまドレッシングの食レポ
それでは 焙煎ごまドレッシング の食レポをしていきます。
焙煎らしく底の方にペーストされたゴマが見えます。よく振って使いましょう。
注ぎ口は大きくて僕好み。
あとはこれを好きなようにかけるだけ。業務スーパーの冷凍ブロッコリーにかけてみました。
ちゃんとペーストされたゴマもたくさん出てきます。
味はそこまで濃厚じゃないけどしっかりとゴマの風味を感じます。
ドレッシングによっては添加物の味がすごいのもありますが、このごまドレは全然そんな感じがありません。
まげわっぱ
業務スーパー 焙煎ごまドレッシングの評判・口コミ
業務スーパー 焙煎ごまドレッシングの評判や口コミを、Twitterから拾ってみました。
やっぱりサラダにかけるよね~。
業務スーパーの冷凍ブロッコリーとサラダ豆を100グラムずつ合わせてレンジで5分、ザルにあげて流水で熱を取り水気を切る。ぶつ切りのイナダの刺身を乗せてゴマドレッシングとコショウ。これで500kcalぐらいか。 pic.twitter.com/XpykggBMfH
— 猿田 (@Ryokansato) July 12, 2020
業務スーパー 焙煎ごまドレッシングのまとめ
シンプルで飽きのこない味で何度もリピしてしまう「業務スーパー 焙煎ごまドレッシング」。
このドレッシングのシリーズは当たりはずれもあるんですが、このごまドレッシングは安心しておすすめできます。
オイル系が好きな人は 和風たまねぎドレッシング がおすすめ。

変わった味を求めていない、いつものごまドレをお探しの方はコスパから見てかなりお得なので、ぜひ買ってみてください。