この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、まげわっぱ(@magenowappa )です。
ホカホカの温かいお寿司って食べたことあります?お寿司といえば普通ネタも酢飯も温かくはありませんよね。
でも今回ご紹介する「京のすし処 末廣」のむしずしは、ホカホカの酢飯にちらし寿司のような具が乗った少し変わったメニュー。
ぼくもはじめて食べましたが、何だかハマってしまう不思議な魅了があります。今回はその紹介記事です。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
京のすし処 末廣のアクセス、駐車場、営業時間など
場所は地下鉄東西線「京都市役所前」駅から歩いて5分ほど。京阪「神宮丸太町」駅からも5分くらい。
お店に駐車場はなく、コインパーキングもちょっと探さないといけないかも。
まげわっぱ
- 住所:京都府京都市中京区寺町二条上ル要法寺前町711
- TEL:075-231-1363
- アクセス:地下鉄東西線「京都市役所前」駅から徒歩5分
- 駐車場:なし
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:月曜日
- カード:不可
- 席数:6席
- 個室:なし
- 全面喫煙可
- オフィシャルサイト:京のすし処 末廣
「京寿司」の味を守り続けて200年
末廣は天保年間に京都御所の南、寺町二条の地に創業した「京寿司」のお店。もともと煮売屋だったそうですが、その歴史はなんと200年!
まげわっぱ
向かいには有名なお茶屋さん「一保堂」があります。
お店がある寺町通りは骨董屋さんや画廊が並び、静かでキレイなのでぼくもよく来てます。近くには「ASSEMBLAGES KAKIMOTO」や「シェ・ラ・メール」もありますよ。
ASSEMBLAGES KAKIMOTO(アサンブラージュ カキモト)|洗練された大人のケーキが美味しすぎて軽い衝撃!【丸太町】 【閉店】シェ・ラ・メール 寺町本店|【お菓子の木】フルーツがもりもりに詰まったビッグサイズのロールケーキ!蛇口ひとつ見てもかなりの歴史を感じさせます。
暖簾の上のすりガラスには「寿司」ではなく「鮓」の文字が。
ヨメ
まげわっぱ
ぼくたちが普段よく食べている握り寿司は、実は江戸時代の後期に考案されたといわれています。
それまでの寿司は「鮓(すし)」と呼ばれ、腐りやすい鮮魚は使わず酢で締めて発酵させたものを押しずし(木型にシャリを詰めて形を作る寿司)にして食べていました。
その後、東京湾で取れた魚をすぐ握って食べる「江戸前寿司」が発明され、関西の「押し寿司文化」と関東の「握り寿司文化」に分かれたそうです。
店内の様子
店内はものすごい味のある雰囲気。店主が忙しそうにしています。席はテーブルが3卓でイスが6つ。
まげわっぱ
床は石でできており、土間でご飯食べている感じです。末廣は仕出しもされています。
京都寿司のれん会なんてものがあるんですね。
メニュー
末廣はもともと「鯖ずし」でチョー有名なお店。肉厚で脂の乗った浅〆の鯖ずしらしいです。次は絶対これ食べる。
ほかにもあなご箱ずし、ちらしずし、いなりずし、細巻なんかもあります。
身がぶ厚い!
これはかんぴょう巻かな
形がキレイな京風箱ずし
絶対美味しいよね、これ
京のすし処 末廣の食レポ
京のすし処 末廣で食べたメニューを紹介していきます。
むしずし
シンプルに丼ぶりのみ。吉野屋の並盛りぐらいの器でやってきました。注文を受けてから蒸し上げるため、出てくるのに15分くらいかかります。
フタを開けると彩鮮やか。具は海老、椎茸煮、銀杏・グリンピース・紅葉麩・ガリ・でんぶそしてたっぷりの錦糸卵。
酢飯の中には細切りの穴子がたっぷり入っています。
まげわっぱ
ほかの寿司では味わえないホカホカの酢飯。温かいお寿司がこんなにおいしいなんて。
まげわっぱ
京のすし処 末廣のまとめ
ホカホカの”むしずし”が美味しい「京のすし処 末廣」。
11月~3月までの冬季限定メニューですが、ホカホカの酢飯は一度食べたらハマると思います。ひとり飯にも最適。
冬の京都に来た際にぜひ一度食べてみてください。