子どもの頃、お弁当の定番おかずは「ちくわ」でした。
特にちくわにキュウリやチーズの入った「ちくきゅう」や「チーちく」が大好きで、毎日のようにお弁当に入れてもらっていました。
そして現在、わが家の子どもたちのお弁当にも毎日ちくわが使われており大量消費しているんですが、業務スーパーで素晴らしいものを見つけました。
それが今回紹介する「ちくわ(5本入)」。
業務スーパーのちくわ(5本入)を買ってみました!100g(5本)で48円(税別)。
安い!普通のスーパーなら100円くらいなのが半額!!安い!魚の風味が少し弱いのと焼き目の香ばしさはあまり感じないけど、やわらかくてそのままでも食べやすくクオリティはかなり高い。お弁当に大量消費するから助かる〜。 pic.twitter.com/8b1qWbj4Ci
— まげわっぱ@業務スーパーにハマってます (@magenowappa) February 18, 2022
普通のスーパーにある「ちくわ」と変わらないクオリティなのに値段は半額!これぞ業務スーパーといった一品でリピ確定。
業務スーパー好きの僕の中で★3つの商品です。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
業務スーパー ちくわ(5本入)について
それではさっそく、業務スーパーの ちくわ(5本入)を紹介します。
- 内容量 100g(5本)
- 価格 48円(税別)
- カロリー 129kcal/100g
- 賞味期限 約5日(冷蔵)
- 原材料
内容量 100g(5本)

内容量が記載されていなかったので1本の重さを測ったところ、20gと21gを行ったり来たりだったので 5本で100g としました。
価格 48円(税別)

めちゃくちゃ安いです。
スーパーのちくわが同じ本数でだいたい 100円前後 ですから、業務スーパーのちくわはその 半額 になりますね。
まげわっぱ
- 普通のスーパー:100円前後
- 業務スーパー:48円!!
カロリー 129kcal/100g

- カロリー:129kcal
- たんぱく質:12.5g
- 脂質:2.3g
- 炭水化物:14.5g
- 食塩相当量:1.9g
100gあたりの数値なので、1本分だと5で割って計算してください。
主原材料が魚肉で たんぱく質の量が多い ですが、練りもの系によく使われるでん粉と砂糖おかげで 炭水化物の量も多く ややカロリーが高くなっています。
まげわっぱ
賞味期限 約5日(冷蔵)

賞味期限は少し短めですかね。
ちくわの袋って ちくわのサイズぴったり に作られているから、一度開けて保存するとき口が閉じにくくていつも困ります。
原材料
ちくわ(5本入)の原材料は以下のもの。
- 魚肉(輸入)、でん粉、砂糖、発酵調味料、卵白、植物油脂、大豆たんぱく、食塩、魚介エキス、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)
業務スーパー ちくわ(5本入)|食レポ
それでは ちくわ(5本入)の食レポをしていきます。
開けるとこんなカンジ。ちくわの穴の形は均一。
ちくわの長さは約cm。焼き目もしっかりついています。
あまり太くはありませんね。
せっかくなので業務スーパーの「うますぎ生姜」をのせてみました。いただきます!
表面の焼き目の部分が硬いちくわもありますが、これは やわらかく て食べやすいです。ただ 魚の風味が少し弱い のと、焼き目の 香ばしさはあまり感じません でした。
そのまま食べると若干味が薄い気がしますが、調味料で炒めたり煮込んだりすれば気にならないですし、やわらいからサラダにも合うと思います。
まげわっぱ
業務スーパー ちくわ(5本入)|メリット・デメリット
食べてみて感じた、業務スーパー ちくわ(5本入)のメリット・デメリットを紹介します。
業務スーパー ちくわ(5本入)|メリット
- 安い
- 表面がやわらかい
何と言っても 安い のがありがたい。わが家はお弁当のおかずに毎日のように使うため、それが半額になると節約度はデカイ。
あと、これは好き嫌いあると思うんですが僕ちくわの 表面がやわらかい 方が好きなんですよね。なのでそこもポイント高い。
業務スーパー ちくわ(5本入)|デメリット
- 魚の風味が弱い
- 肉厚ではない
魚の風味が若干弱い カンジはします。噛みしめるほど旨みが出るとかそういうのはないですね。
あと、肉厚じゃない ので食べ応えはあまりありません。おでんとかガッツリ食べるようなメニューには合わないと思います。
業務スーパー ちくわ(5本入)|評判・口コミ
業務スーパー ちくわ(5本入)の評判や口コミを、Twitterから集めてみました。
みんなすごい料理してる。
今週も作り置き完成✨
今週は業務スーパー様様メニュー✨
ちくわも厚揚げもこんにゃくもカニカマもとうもろこしも……
ほんと助かります😭#つくおき pic.twitter.com/Bx0vUuHJYO— あひる (@d0na1d1) August 4, 2019
ちくわのとんぺい焼き風☺️💗
白菜もやし蒸し😁しめて150円程💖ちくわもかまぼこも業務スーパーで29円で買ったのを冷凍してて安上がり🎶 pic.twitter.com/6A0xAiiO6I
— 💛あきちゃん🐯💛 (@42aki15) May 9, 2019
今日の自炊お昼ご飯。
おにぎり。
業務スーパーのちくわ。
キャベツとほうれん草をレンチンしたやつ。
コカコーラゼロ。
朝ランしてから出勤するとお腹が空くな〜。 pic.twitter.com/45DLZaWYq9
— kosuke (@kosuke_oha) August 4, 2020
業務スーパー ちくわ(5本入)|まとめ
とにかく安い業務スーパーの「ちくわ(5本入)」。
普通のちくわと変わらないクオリティで値段が半額なら絶対こっちを買うでしょ。そのまま食べてもよし、お弁当やご飯のおかずにしてもよしと思う存分使えます。
みなさんもぜひ食べてみてください。