この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、まげわっぱ(@magenowappa )です。
以前紹介した、僕が1年近く通い続けているお店 まるき製パン所。
この記事ではおすすめのパンだけしか紹介できませんでしたが、 まるき製パン所 にはまだまだ美味しいパンがたくさんあるのでそれをもっと紹介したい!
そこで今回は、僕が まるき製パン所 で買ったパンをすべて紹介していきます。まだ行ったことのない人の参考になれば幸いです。
まげわっぱ
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
総菜パン
パンの種類が多いので、「おかずをはさんだ総菜パン」と「甘い菓子パン」に分けて紹介しますね。
まずは、揚げものや野菜をはさんだ総菜パンから。
オムレツロール(220円)
オムレツと千切りキャベツを挟んだコッペパン。

オムレツにはひき肉しか入っていませんが、このひき肉に下味がついていてオムレツのうまさを引き立てます。

コッペパンはしっとりとして柔らかく、シャキシャキの千切りキャベツとよく合います。
まげわっぱ
ただし、まるき製パン所のパンの中でオムレツロールだけは時間がたつとパンが水分を含んでベチョベチョになるため早めに食べてください!

エビプリカツロール(260円)
エビのすり身を揚げたカツとタルタルソース、レモンを挟んだコッペパン。

プリプリのエビがカツの中にギュウギュウに詰まっています。それがふわふわのコッペパンと合う合う。ふわふわでザクザク。
油っこくなりすぎないよう、真ん中に入ってるレモンがいいアクセントになっていますね。

コロッケロール(220円)
コロッケと千切りキャベツを挟んだコッペパン。シンプル。

シンプルなのに美味しい。コロッケはじゃがいもがホクホクで、ソースはかかってないけどほんのり甘い。

まげわっぱ
ハムロール(170円)
まるき製パン所で人気NO.1 ハムロール。

マヨネーズを塗ったパンに、具はハムと千切りキャベツだけのシンプルなパン。コッペパンの美味しさが一番感じられます。

ハム、キャベツ、マヨネーズと各素材の味は薄いのに、一緒に食べるとめちゃくちゃ美味しい。
まげわっぱ
カツロール(220円)
ハムカツと千切りキャベツにオリジナルのソースがかかったパン。

少し厚めのハムカツは噛み応えがあるけど、パンがやわらかいから食べやすい。

まげわっぱ
フィッシュバーガー(250円)
白身魚のフライとタルタルソースのパン。

白身魚がアッサリしているのでキャベツが入ってないんだと思います。謎のピクルスが不思議と合うんですよね。

ハンバーガー(260円)
ハンバーグとレタス、キャベツのハンバーガー。まるき製パンで一番ボリュームのあるメニューです。

キャベツが多くて肉が小さいように見えますが、食べると十分なくらい肉々しさを感じます。

まげわっぱ
ウインナードッグ(220円)
カレー味のキャベツと粗挽きウインナーのパン。

まるき製パン所で唯一、キャベツがカレー味になっているパンです。ウインナーがパリッとして美味しい。

まげわっぱ
カレーパン(180円)
自家製のカレーパン。

生地は少し油っこいが、見た目は濃いのに辛くもしょっぱくもなく甘くて美味しい。

まげわっぱ
サラダロール(220円)
レタス、ポテトサラダ、トマト、キュウリの入ったパン。

ポテトサラダがかなり濃い味つけになっているのでシンプルなコッペパンとよく合います。

食パン(240円)
たまにしか見かけない食パン。

バターの風味が濃いとか甘みが強いなんてことはない、まるき製パン所らしいシンプルな食パン。だからこそ毎日でも食べられそう。
菓子パン
今度は、チョコやクリームなど甘い具をはさんだ菓子パン。総菜パンよりも安いです。
まげわっぱ
クリームぱん(140円)
菓子パンの中で一番好きなクリームパン。

中にはクリームがギッシリ入ってます。

普通のクリームパンって卵の黄身が濃かったり、生クリームの配分が多かったりしますよね?でもまるき製パン所のクリームパンは違うんです。
クリームがふわふわでやわらかくてミルクの風味が強く、ここでしか食べたことのない不思議なクリームパンです。
まげわっぱ
あんぱん(150円)
お店で作った自家製のあんこを使ったパン。

十勝産小豆を炊きあげた粒あんで、しっとりしたパンとよく合います。

まげわっぱ
チョコレート(140円)
チョコとホイップクリームが入ったパン。

チョコはとろとろじゃなく、一部は固まっていてたまにザクッと感じる食感が美味しい。

ピーナツクリーム(140円)
粒入りピーナツクリームをはさんだパン。

ピーナツクリームはけっこう濃厚で、甘味だけじゃなく塩気も効かせてあります。

ミルクアーモンド(140円)
こちらも粒入りピーナッツが入っていますがミルククリームです。

クリームはふわふわじゃなく、しっかりとした硬さがあります。

まげわっぱ
クリームチーズパイ(140円)
なめらかなチーズとサクサクのパイの組み合わせ。

チーズはクリームチーズで少しクセのあるタイプ。小ぶりでパイ生地が薄いので少し物足りません。

アゲアン(170円)
あげパンの中にギッシリとあんこが詰まったパン。

あんこは「あんぱん」と同じものだと思います。表面に砂糖をまぶしてあるのでかなりの甘さ。

まげわっぱ
ドーナツ(100円)
表面に砂糖がまぶしてあるドーナツ。

やわらかくてしっとりとした食感でペロリと食べられます。やさしい味ですね。
まげわっぱ
あんバター(180円)
こちらは裏メニュー。あんぱんに+30円でバターをたっぷり入れてくれます。

あんぱんはあっさりしてても一個食べると少し口が重たくなりますが、バターを入れることでしょっぱさが出て最後までムチャクチャ美味しく食べられます。

まげわっぱ
まるき製パン所はメニューにないものでも、奥で作って出てくるものがあるので常連っぽい人が何を頼むかよく聞いておくといいですよ。
まるき製パン所 で買ったパンのまとめ
京都で一番好きなパン屋「まるき製パン所」。
普通の具をパンにはさんであるだけなのに、さらにそのパンはほぼ一緒なのに、どのパンもこんなに美味しくなるなんて奇跡です。
それを可能にする、柔らかくてしっとりしてほんのり甘いコッペパン。シンプルですがどこか懐かしく、あらゆる具と見事に合うすばらしい出来栄え。
まげわっぱ
まだお店に行ったことがない人や一度食べて満足した人も、ぜひもっと色んな種類のパンを食べてみてください。
まるき製パン所のおすすめパン ベスト5

