毎朝作る子供たちのお弁当に欠かせないおかずウインナー。
わが家では長男と長女のお弁当で大量消費するため、常に冷蔵庫にはウインナーがストックされています。
ちなみに僕のお昼ご飯は毎日 冷凍ブロッコリー です。

そんなウインナー、いつもはスーパーの特売で買っているんですが、業務スーパーに恐ろしいものを見つけました。
それが今回紹介する丸大食品の「こくうまウインナー 91g×2袋」。
業務スーパーで丸大食品の「こくうまウインナー」が特価セールになってる!
91g×2袋で128円はお弁当に大量消費するわが家には大変ありがたい。皮は薄くてやわらかい。パリッとした食感や肉汁はあまりないけど、逆にお弁当には向いてると思う。十分美味しいのでリピ確定! pic.twitter.com/bitNE1l0ZV
— まげわっぱ@業務スーパーにハマってます (@magenowappa) April 15, 2021
食肉加工の大手「丸大食品」のウインナーが 91g×2袋 で 128円 とか信じられません。皮も薄くてやわらかいし、お弁当にもぴったりでリピ確定です。
業務スーパー好きの僕の中で★3つの商品です。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
業務スーパー こくうまウインナー について
それではさっそく、業務スーパーの こくうまウインナー を紹介します。
- 内容量 91g×2袋
- 価格 128円(税抜)
- 販売元 丸大食品
- カロリー 246kcal/1袋
- 賞味期限 約1ヵ月
- 原材料
内容量 91g×2袋

1袋に入っているウインナーの量は普通のスーパーで売られているほかのウインナーと同じくらい。それが2袋。
まげわっぱ
袋を開けてみると中にウインナーが5本入っていました。単純計算だと1本18gになりますね。

価格 128円(税抜)

これはメチャクチャ安いです!
ちなみに同じ90g×2袋のウインナーでプリマハムの「香燻」だと、こくうまウインナーの 2倍以上 の価格です。同じ量で。
ヨメ
販売元 丸大食品

いやいや、こんな安いってどこのメーカーだよ。業務スーパーだしどうせ聞いたことないようなとこだろ!
と思ったあなた、僕も同じこと思いました笑
しかし商品名の上にデカデカと書いてあった販売元は、加工食品の大手「丸大食品」。わが家ではウインナーよりもハムやベーコンでいつもお世話になっていました。
まげわっぱ
カロリー 246kcal/1袋

- カロリー:246kcal
- たんぱく質:11.2g
- 脂質:19.9g
- 炭水化物:5.5g
- 食塩相当量:1.9g
1袋5本入りなので、1本のカロリーは 約50kcal。
加工肉なのでハイカロリーですが、たんぱく質や脂質の量も高いですね。一番気になるのは食塩の量ですが。
だいたい日本人の1日の塩分摂取量は約10gなので、一度にウインナー1袋食べてたらすぐオーバーしちゃいますね。
まげわっぱ
賞味期限 約1ヵ月

これぐらいあれば腐らせてしまうこともないでしょう。わが家は息子やムスメのお弁当で毎日消費するため問題ありません。
2袋に分けてあるのも助かります。
まげわっぱ
原材料
こくうまウインナーの原材料は以下のようになっています。
- 豚肉、鶏肉、結着材料、豚脂肪、糖類、食塩、香辛料、チキンエキス、加工でん粉、調味料、リン酸塩、くん液、保存料、酸化防止剤、pH調整剤、発色剤、カルミン酸色素、
業務スーパー こくうまウインナー|食レポ
それでは こくうまウインナー の食レポをしていきます。
マジックカットのような切れ込みがなかったため、ハサミで開けていきます。
1本はだいたい大人の親指ぐらいの大きさです。親指の大きさにも個人差ありますが‥。
これをフライパンで炒めていきます。油は引かなくてもOKです。
まげわっぱ
今回はパンにはさんでホットドッグにして食べました!
ケチャップをかけすぎたせいでしょうか、肉の旨みや香りはほとんど感じませんでした。アッサリとしたウインナーですね。
皮は薄くてやわらかい ですが、そのかわり パリッとした食感はありません。この辺は好みの分かれるとこだと思います。
僕はもう少しパリッとして肉汁ジュワ~のほうが好きですが、お弁当に入れるなら油が少ないほうがいいですよね。
まげわっぱ
業務スーパー こくうまウインナー|メリット・デメリット
食べてみて感じた、業務スーパー こくうまウインナー|メリット・デメリットを紹介します。
業務スーパー こくうまウインナー|メリット
- 安い
- 2袋に分けてある
商品紹介でも言いましたが、安い!このクオリティで128円はビビります。
あと、袋が2つに分けてあるのもありがたいですよね。
実は業務スーパーには「徳用ウインナー」っていう1kg 500円くらいのモンスターウインナーがあるんですよ。

ただ、1袋にまるまる1kg入っているから相当食べる家庭じゃないと、使い切る前に賞味期限が切れてしまうリスクがあるんですよね。
なので、価格と2袋に分けてある利点から「こくうまウインナー」を購入しました。
まげわっぱ
業務スーパー こくうまウインナー|デメリット
- 袋に切れ込みがない
唯一デメリットをあげるとしたら、袋に切れ込みがないことでしょうか。
だいたいこういう袋って最近はどこからでも開けられる マジックカット になっているんですけど、こくうまウインナーにはなくてハサミで開けないといけません。
ヨメ
業務スーパー こくうまウインナー|評判・口コミ
業務スーパー こくうまウインナー の評判や口コミを、Twitterから拾おうと思ったら誰もツイートしてない‥。
業務スーパー こくうまウインナー|まとめ
食肉加工の丸大食品が手掛ける商品「こくうまウインナー 91g×2袋」。
皮も薄くてやわらかいし、お弁当にもピッタリなので親御さんたちを助けてくれる救世主となってくれそう。