この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、まげわっぱ(@magenowappa )です。
みなさんもよくご存知の通り、京都には有名なのからそうでないものまでたくさんの寺社仏閣があります。
京都に住んでいると通勤途中や近所を散歩しているだけでも多く目にし、その景観を観るだけで何だか少しだけ心が洗われていくような気がします。
まげわっぱ
その神社こそ「御金(みかね)神社」。
今回はお金に興味があるであろうみなさんのために、この「御金神社」をご紹介していきます。欲望丸出しでどうぞご覧ください。
ではいっきまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
御金神社の基本情報
場所は地下鉄「烏丸御池」駅から歩いて10分くらい。地下鉄東西線「二条城前」駅からだと5分くらいです。
駐車場はありません。自転車は前に少しだけ停めれますが、参拝客が多いとなかなか難しいです。
まげわっぱ
- 住所:京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町618
- TEL:075-222-2062
- アクセス:地下鉄東西線「二条城」駅から徒歩5分、市バス「堀川御池」から徒歩5分
- 駐車場:なし(近隣にコインパーキング有)
- 拝観時間:自由(社務所は10時~18時)
- 拝観料:無料
金色の鳥居と「金」の文字がインパクト大
御金神社は住宅街に建つ非常に小さな神社。しかしそこは京都随一の金運スポット、ど派手に輝く金色の鳥居が僕たち参拝者を迎えてくれます。
御金神社には「金山毘古神=金山彦命(かなやまひこのみこと)」という鉱山・鉱物の神様が祀られていて、古くから金属全般にご利益がありました。
もともと民家に祀られていた神様でしたが、1883年(明治16年)現在の場所に社殿が建立され「御金神社」となり、金神(こんじん)様の愛称で地元の人に親しまれ参拝されるように。
まげわっぱ
見てください、このケバケバしい鳥居を。見るだけで金運上昇しそうです。
夜はこんなカンジ。余計に目立ちますね。
拝殿。鈴を鳴らす大繩は金色に輝く。
おまけに手水舎(ちょうずや)。
まげわっぱ
欲望渦巻く御金神社の絵馬
御金神社には御神木であるイチョウの木をモチーフにした絵馬があります。
まげわっぱ
願い事が書かれた絵馬を載せるわけにはいかないので、一部内容をご紹介。
- 宝くじが当たりますように
- 競馬で大勝ちできますように
- 大金持ちになって家が買えますように
- お金持ちと結婚できますように
などなど、私利私欲にまみれたお金に対するあらゆる欲望・欲求を目にすることができます。
まげわっぱ
世間では「金・金」言うと嫌がられますが、こんなにストレートな欲求を見るとかえって気持ちいいです。笑
ストレートな見た目の御金神社のお守り
おふだやお守りはこのテントで買います。
まげわっぱ
ストレートな願いを叶える御金神社のお守り。
金ピカのおふだ。
金ピカのお守り。
名称不明の金ピカ。
おみくじももちろん金ピカ。
なんか駄菓子屋のお菓子みたいに見えてきます。笑
御金神社の福財布
御金神社には有名な「福財布」があるんですがこの日は売り切れ。
まげわっぱ
値段は1,000円。財布として使うんじゃなくて宝くじや馬券を入れて御利益を頂くといった使い方のようです。
御金神社おみやげの福財布!欲しかった♡お守りも身に付けて過ごす。 pic.twitter.com/ziuwaNWV49
— ごす (@agexxx) December 15, 2019
これ、まるすば京都ロケの御金神社で買える福財布なんですが、デザインめ〜〜っちゃ格好良くないですか…???通帳入れにしよう…(効果は一年なので、一年後神社にお返しするそうです!) pic.twitter.com/f29miYWAfG
— 佐藤 (@satou_omt) October 19, 2017
御金神社のおみくじ
今回はおみくじとお守りがセットになったこちら(300円)を購入しました。
ヨメ
中身はこんなカンジ。おみくじ(右)と開運御守りの小判が入っています。
この小判を財布に入れておくと金運がアップするようです。
小判以外に福銭、福俵、小槌、かえる、亀、だるまの御守りがあるみたい。ちなみにヨメちゃんも小判でした。
御金神社のまとめ
神社で参拝するというのは、自分の目標に対して決意表明したり、感謝を伝えるためにあるものだと思っていました。
でも「御金(みかね)神社」のような、こんなストレートに欲をお願いしていいとこもあるんですね。
まげわっぱ
京都の中心でアクセスもしやすいので近くにお寄りの方、お金の欲しい方はぜひ行ってみてください。