この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも、まげわっぱ(@magenowappa )です。
以前紹介した、土台だけのクリスマスケーキ通称「デコ前ケーキ」を販売しているお店「SALAO(サラオ) 」。
普段は平日も予約なしでは入れないんですが、この日は長女の運動会の帰りにダメもとで飛び込んだらなんとギリギリOK。
まげわっぱ
お店の名物「大人のチキンライス」を食べてきたのでご紹介します。
長女の運動会の帰りに、いつも予約なしではムリなお店「サラオ」に飛び込みで入れた!
食べたのはもちろん名物「大人のチキンライス」。6種類のソースの中から今日はデミグラスソースにした。皮はパリパリ中はジューシー、ソースもビビるほど美味しい。居心地もいいしすごいお店だわ。 pic.twitter.com/roH5GVx8Mv
— まげわっぱ@業務スーパーにハマってます (@magenowappa) October 26, 2020
SALAO のチキンライスは変わっていて、チキンの入ったチャーハンではなくチキンの中にライスが詰められた一品。
皮はパリッパリのジューシーで中身はうずら卵が入ったピラフ。それがデミグラスソースの上に乗っており、ナイフとフォークで食べる贅沢。ホントに美味しかった。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
SALAO(サラオ)のアクセス、駐車場、営業時間など
場所は、地下鉄「京都市役所前」駅から歩いて3分くらい。ゼスト御池の「10番出口」から出ると近いですよ。
駐車場はお店の前に2台分、自転車はお店の前に停めるスペースがあります。
まげわっぱ
- 住所:京都府京都市中京区亀屋町379-1 コンフォール御池フォルテ1F
 - TEL:075-213-0201
 - アクセス:地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩3分
 - 駐車場:有(店舗前に2台分)
 - 営業時間:ランチ11:30~16:00、ディナー17:30~21:30
 - 定休日:月曜(祝日の場合営業)
 - カード:不可
 - 席数:36席(カウンター:4席、テーブル:24席、座敷:8席)
 - 個室:なし
 - 分煙
 - オフィシャルサイト:SALAO (サラオ)
 
SALAO(サラオ)のランチメニュー
まずは「SALAO(サラオ)」のランチメニューを紹介していきます。
ランチメニューは5種類

- 大人のチキンライス(1,000円)
 - サラオ洋食プレート(3品:1,350円、2品:1,100円)
 - ステーキランチ(1,500円)
 - 丹波高原豚ハンバーグランチ(1,000円)
 - てりやきチキンランチ(1,000円)
 
「丹波高原豚ハンバーグランチ」と「てりやきチキンランチ」は平日限定。ランチメニューにはセットメニューも付けられます。
- 本日の前菜盛(700円)
 - 本日のデザート&ドリンクセット(600円)
 - 食後のコーヒー/紅茶(300円)
 - その他デザート&ドリンク(700円)
 
まげわっぱ
お子様メニュー
SALAO(サラオ)はお子様メニューも充実。

- お子様プレート(900円)
 - キッズスペシャルプレート(1,100円)
 - こどものハンバーグプレ-ト(1,100円)
 
これに「ナゲット&ポテト(550円)」、「ポテトフライ(550円)」も追加できます。
まげわっぱ
子連れにはありがたい小上がり席も。

ヨメ
ここにはおもちゃも置いてあります。

SALAO(サラオ)名物「大人のチキンライス」
大好きな SALAO(サラオ)名物「大人のチキンライス」について少し紹介させてください。

- デミグラスソース(ビター)
 - デミグラスソース(マイルド)
 - トマト&バジル
 - とろゆばアラビアータ
 - カレー
 - 期間限定ソース
 
まげわっぱ
さらにここにトッピングも可能!

まげわっぱ
あと、大人のチキンライスはお持ち帰りもできるので、予約できなかった人はぜひこちらをご利用ください。

ドリンクメニュー
最後にドリンクメニューを紹介。
コーヒー、紅茶、ソフトドリンクすべて充実のラインナップ。

まげわっぱ
国産の桃やショウガを使った果肉入りのドリンク。フレッシュなのにお値段は普通のドリンクとほぼ一緒。

アルコールはちょっと少ないかな。ランチ・カフェがメインのお店なのかも。

SALAO(サラオ)の食レポ
それではSALAO(サラオ)で食べたメニューを紹介していきます。
大人のチキンライス(1,000円)
まずは僕が頼んだ「大人のチキンライス」。サラダがついてきました。

サラダはポテサラ、トマト、キュウリ、レタス、キャベツ。少なく見えるけど量もあって美味しい。

こちらが名物大人のチキンライス!一枚肉の鶏肉がインパクト大でしょ。ソースはデミグラスソース(マイルド)にしました。

これをナイフとフォークで切っていきます。

すると中からピラフとウズラの卵が。

まげわっぱ
ソースとからめていただきます。

鶏の皮は外側がパリパリしていて噛みしめると鶏のうまみが口にひろがります。そしてすかさずデミグラスソースのコクが追いかけてくる。これホントに美味しい。
まげわっぱ
サラオ洋食プレート3品(1,350円)
ヨメちゃんが頼んだ「サラオ洋食プレート(3品)」。ご飯とお味噌汁 or コーヒーのどちらかを選びます。

ヨメ
洋食の中身は↓の5つ。
- ハンバーグ
 - 海老フライ
 - てりやきチキン
 - オマール海老クリームコロッケ
 - メンチカツ
 
ヨメちゃんは海老フライ、ハンバーグ、クリームコロッケにしました。

僕も少し食べさせてもらいましたが、どれも美味しかったけどビックリするようなものじゃないかな。フツーに美味しい。
まげわっぱ
お子様プレート(900円)
長女が頼んだ「お子様プレート」。ドリンクはリンゴジュースにしました。オレンジとの2択。

メニューはハンバーグ、チキンナゲット、フライドポテト、ポテトサラダ、キッシュ、ライス(or パン)

冷凍食品も入ってこれは高すぎると思う。大人のチキンライスが好きなだけにちょっと残念かな。
SALAO(サラオ)のまとめ
「大人のチキンライス」が名物のお店「SALAO(サラオ)」。
チキンライスのイメージを覆すフォルム。皮はパリパリ噛むほどに美味しさが広がるジューシーな鶏肉と中にぎっしり詰まったピラフ。
6種類のソースのおかげで何度もリピートしたくなる一品です。
のんびりくつろげる店内なので、カフェにランチにぜひ行ってみてください。
					
