スイートポテトの作り方知ってますか?
さつまいもの皮をむいて、ゆでて、マッシャーでつぶして、バターや砂糖で味つけして焼くんですが、チョー面倒くさいですよね。
まげわっぱ
そこで見つけたのが業務スーパーの「スイートポテト」。
子供たちのおやつにと業務スーパーの「スイートポテト」を買ってみました!トースターかレンジで温めるだけで簡単。
そのまま食べてもいいし、ペーストにしてパンに乗っけても美味しそう。今回は卵黄をぬって表面を焦がして食べました。ネットリ甘々で本格的な味がする。美味しい! pic.twitter.com/nlpj3fvTD5
— まげわっぱ@業務スーパーにハマってます (@magenowappa) March 27, 2021
温めるだけで簡単にネットリ甘い本格的なスイートポテトが完成します。しかも500gで300円は買っちゃいますよ!
業務スーパー好きの僕の中で★3つの商品です。
では食っべまーす(o゚∀゚)o━!!
もくじ
業務スーパー スイートポテト について
それではさっそく、業務スーパーの スイートポテト を紹介します。
- 内容量 500g
- 価格 298円(税抜)
- カロリー 258kcal/100g
- 賞味期限 約1年(冷凍)
- 原材料
内容量 500g

僕の大好きな「アルフォート」のファミリーサイズが個包装を含めても 199g ですから、500gはかなりの量です。
以前紹介した「さといもS 」や「冷凍ブロッコリー 」もそうでしたが、業務スーパーの冷凍食品は内容量 500g が多いですね。



ちなみに一個の大きさは 14g。一袋に 33~35個 ぐらい入っている計算です。(面倒くさいので数えていません)
価格 298円(税抜)
価格は 298円(税抜)!
実を言うと、業務スーパー スイートポテトを買ったのは一年以上前で、賞味期限が切れそうだったので今回あわてて食べたんです。
そして改めて値段を確認するため業務スーパーへ行くと。
まげわっぱ
なので価格は調べて分かったんですが、ひょっとしたら 販売されていないかもしれないのでご注意ください。
カロリー 258kcal/100g

やはり甘いスイーツなのでかなりのハイカロリー。炭水化物の量もメチャクチャ多いですね。(48.1g/100g)
油で揚げて中にあんこが入った「チューロス 」よりはるかに多いカロリー(168kcal/100g)だと考えると恐ろしいです。

まげわっぱ
賞味期限 約1年(冷凍)
賞味期限は 約1年。500gと量が多いので賞味期限が1年あると非常に助かります。
今回紹介しているスイートポテトは1年前に購入し、そのとき少し食べて残していたもの。1年ぶりに袋を開けると霜が少しついていました。
まげわっぱ
原材料
スイートポテトの原材料は以下のようなもの。
- さつまいもペースト、糖類(ぶどう糖、砂糖)、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、加糖卵黄、ポテトフレーク、食塩/加工デンプン、乳化剤、香料、着色料、甘味料
業務スーパー スイートポテト の食レポ
それでは スイートポテト の食レポをしていきます。

- オーブントースター(1200w):10~12分
- 電子レンジ(500w):3分
どちらの作り方も 凍ったままの本品を温めるだけ。今回は、オーブントースターで作ることにしました。
一個はこの大きさ。機械で量産したのが丸わかりの形をしています。
これに卵黄を塗っていきます。
トースターにアルミホイルを広げて、その上に卵黄を塗ったスイートポテトを並べていきます。
10分って書いてありましたが、5分ほどでこんがり焼きあがりました。
まげわっぱ
焦げたのは卵黄で、スイートポテトは全く焦げていませんね。
中はホックホク。
メチャクチャ熱々です。作りたては気をつけないと火傷するレベル。
触感は見た目のようなホックホクではなく ネットリしてすごく甘い。人によっては甘すぎると感じるくらい。
まげわっぱ
ほかの人のレシピでありましたが、ペースト状にしてほかの食材に混ぜたり乗せたりしてもいいかも。
業務スーパー スイートポテト のメリット・デメリット
食べてみて感じた、業務スーパー スイートポテト のメリット・デメリットを紹介します。
業務スーパー スイートポテト のメリット
- 作るのが簡単
- コスパがいい
なんといっても 作るのが簡単 なのが素晴らしい。
同じ冷凍スイーツでも「ごま団子 」は油で揚げるので少し大変でしたが、スイートポテトはホント楽。

あとはやっぱり コスパがすごい! コンビニだと150円くらいするスイートポテトが、10倍ぐらいの量で300円ですからね。
まげわっぱ
業務スーパー スイートポテト のデメリット
- 形がちょっとイヤ
- 甘すぎる
デメリットというほどでもないですが、温める前の形がちょっとイヤ なんですよね。
まげわっぱ
ただ、温めてやわらかくなれば簡単に形を変えることができるので、食べるときには気になりませんでした。
それと、かなり甘い ので好みが分かれると思います。
業務スーパー スイートポテト の評判・口コミ
業務スーパー スイートポテト の評判や口コミを、Twitterから拾ってみました。
お弁当に入れたり、ほかの食材とアレンジしたりと使い方いろいろ。
炊飯器ケーキ。
業務スーパーの冷凍スイートポテトを入れてお芋風味にしてみた pic.twitter.com/jDbVCsz6xs— プリン (@avdvsr) September 16, 2019
12/22のお弁当🌿
・チキンのトマト煮
・ハムエッグ
・人参のマリネ
・はんぺんバーグ
・スイートポテトスイートポテトは業務スーパーで見つけたので購入💓
普通に美味しかったので小腹おやつにも食べよーっと😋💓#お弁当 #お弁当記録#愛妻弁当 #旦那弁当 pic.twitter.com/5F7ZTfEd0r— かこちゃん (@ririri_log) December 21, 2019
業務スーパーに売ってるベルギーワッフルに、これまた業務スーパーに売ってるスイートポテトを乗せて食べると美味しい。 pic.twitter.com/rNBqj6hdEL
— 司令官P 公式info (@Ammhgwr) January 31, 2020
業務スーパー スイートポテト のまとめ
温めるだけで簡単にできる業務スーパーの「スイートポテト」。
ネットリ甘い本格的なスイートポテトが500gで300円は業務スーパーでしかできないコスパです。
わが家ではいきなり子供の友達がたくさん来たときなんかに、素早く大量にできるおやつとして活躍してくれてます。
緊急時のストックにぜひ買ってみてください。